「学習塾」の倒産、過去最多水準で推移 …生徒数減少、大手との競争で再び増加傾向に 学習塾の倒産がコロナ禍を経て過去最多水準で推移している。2024年1~10月の倒産件数(負債1000万円以… (出典:) |
学習塾(がくしゅうじゅく)とは、私的に子供を集めて、学校教育の補足や進学準備教育を行う施設(塾)。 東アジア諸国のように学習塾が多数ある地域がある一方で、フィンランドのヘルシンキのように学習塾に相当する機関そのものがほとんど存在せず一部の子どもが自由参加の学習サークルに参加している地域もある。…
19キロバイト (2,586 語) - 2024年9月26日 (木) 10:52
|
しかし、主な学習塾利用層である6歳から18歳の人口は2013年(1488万人)から2023年(1351万人)と。10年間で約9%減少しているなど、異次元の少子化が加速し、生徒数が回復せず収益減に追い込まれています。
学習塾の倒産が増加している背景には、経営の厳しさや市場の競争があるとされています。
学習塾が倒産するということは、それまで通っていた学生に大きな不安感を抱かせ、学習機会が滞る可能性が高いです。
学習塾の倒産は、単なる経済的問題ではなく、子どもたちの未来にも影響を及ぼします。
最近は子供数が減少したことにより、以前よりも子供一人あたりにかける習い事の費用が増加しているというデータがあります。
学習塾は当たり前のように通う習い事の一つとなっているのが現状です。それにも関わらす、倒産数が増加している背景には、異次元の少子化や高級志向などの影響があるのかもしれませんね。
特に最近はオンライン学習などに必要な高額な機器を導入する学習塾が増えています。また、個別学習や自習室などが求められている中で、広い空間が求められるようになり、費用が膨らんだことも要因の一つと考えられます。
学習塾が生き残るためには、生徒一人一人の個性に応じたきめ細かな指導や、家庭との連携が必須です。
近年はオンライン化が進むなど、教育のスタイルが変わる中で、未来を見据えた取り組みが求められています。
教育は子どもたちの成長にとって不可欠です。
学習塾の倒産が増加する中で、私たちはどのようにして質の高い教育を維持し続けることができるか、考える必要がありますね。
1 シャチ ★ :2024/11/10(日) 18:19:07.67 ID:D8RPal6j9
学習塾の倒産は、少子化による生徒数の減少や大手との競争から2019年までは増加傾向だったが、コロナ禍では支援策もあって減少に転じた。ただ、主な学習塾利用層である6歳から18歳の人口は2013年(1488万人)から2023年(1351万人)の10年間で約9%減少(総務省「人口推計」)するなど、アフターコロナでも生徒数が回復せず授業料収入が減少し、倒産するケースが増加している。また、中堅クラスの学習塾では教室など設備投資のために借入金が膨らんでいるケースもあり、今後も少子化の深刻化やコロナ融資の返済負担による倒産リスクは拡大する公算が大きい。
なお、負債1億円以上の学習塾では、法的整理前に事業を他社に譲渡するケースも見受けられ、今後は倒産とともに事業譲渡などによって、業界再編が加速する可能性がある。
11/10(日) 7:02配信 帝国データバンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a41d286d98c1299c4316a55af7043835508076f
(出典 msp.c.yimg.jp)
?errorImage=false
塾と歯医者はコンビニより多い気がするw
1,ほっといても自分で学習出来る子
2,塾や家庭教師などのサポートがあれば学力上げられる子
3,塾や家庭教師など使っても学力上げられない子おおまかに分類するとこんな感じ
人口分布からすると2がわりと多めなので、そこにリソース割くのは別に間違ってない
3の人は職業訓練とか専門職系に行った方が幸せになれそう
塾関係者には嫌な時代だろうな
中高一貫校で高校からの入学もあった学校が中学入学のみにしたり色々変わりつつある
でも大手や有名どころに持ってかれてるこんな感じかね
親も金出すならブランド塾選ぶだろうし
実際個人塾やってるやつはうさんくせえ奴もいる
↓
学習塾が増える。駅前に塾がいっぱいできる
↓
増えすぎたから淘汰が始まる。体力のない弱小から撤退こんだけの話では?
俺ん家の近所だが
昔からやってた塾が全滅したから
体力云々ではなさそう
教える側のシフトが厳しそう
特に理系
公立の正規教員に転職するのも増えた
金が無くて塾にいかせられない家庭が増えた
金持ちは家庭教師
ネットで塾の代替こんなモンか?
あと塾講師はありえないくらい*だからな
昔は学校の先生になれないヤツの吹き溜まりだったが、今は学校の先生なんて猿でもなれる時代だからな
教育学部がそもそも人気ないのに、みんなそっちもっていかれれば人材確保も難しいだろう
私自身(40代)親世代は集団塾しか無かった
質が求められている
次に中小企業が潰れて
最後は日本が潰れる
考えてみろ そんな優秀な奴が学習塾の教師という仕事を選ぶと思うか?
◯勉強法や受験対策はYouTubeやネット記事で山ほど見られる
◯私立なら推薦・AOでアホでも大学進学可能もうリアル学習塾に通って授業を受けるスタイルが時代遅れなんだよ
結構ひびいてくるんだよね
採用の時ってぶっちゃけ大した情報ないし
まともな大学出てない奴は本人も家族もろくに教育費が払えない家庭の奴じゃないかって
会社の人事がフィルターするのは仕方がないわ
だからなるべく勉強していい大学出ておく方がいいよ
家にいながらスマホで手軽に一流予備校講師の授業が受けられるし、自分のペースで勉強できるし、料金も安いし、良い事づくめ。
そもそも塾、予備校は高すぎる…
通わせられるのは経済的に裕福な家庭だったり教育に熱心な家庭だけだろうな
まだ子ども相手のビジネスやってんのかよ
近所の塾は専門学校生が指導していた
重視しなくなってるのも大きいだろう。
就活は面接重視で大学入試もaoや推薦が増えてる。ただ、この風潮はおそらく間違ってる。
俺は仕事してて思うけど、今の日本人は専門的な知識がなくなって
きてる。珍しくない案件でもやっとまわせてると感じることが
多い。座学を軽んじてる影響だと思う。
少子化で子供向け産業の縮小からの全世代消費の縮小へ続く道
自民党が少子化無視し続けた結果だよ
中小個人塾はバブル崩壊で淘汰されてておかしくはなかったが、就職にあぶれた高学歴氷河期組が塾業界に流れたこともあってしばらく存続してた
それが受験テクニックも開発し尽くされて素人でもそれなりの授業ができるマニュアルも完成して、少子化もあり生徒は大手に流れて倒産今は個別指導塾が乱立してるから過当競争で倒産みたいな感じだと思う
そんな塾、予備校は潰れて良い
これも大手に集約されるだろうな