ピックアップ記事
【国民の負担増にならない】三原こども相「児童手当拡充」財源は2026年度から社会保険料に上乗せ
少子化反転へ全力 支援金導入「負担増えない」 三原こども相
三原じゅん子こども政策担当相は29日のインタビューで、少子化の反転に向け、「結婚を希望する若者や子育て世帯をしっかり後押しする」と強調した。  少…
(出典:)
三原 じゅん子(みはら じゅんこ、本名:中根 順子、旧姓:三原、1964年〈昭和39年〉9月13日 - )は、日本の政治家、自由民主党所属の参議院議員(3期)、内閣府特命担当大臣 (こども政策、少子化対策、若者活躍、男女共同参画、共生・共助)、女性活躍担当大臣、共生社会担当大臣。元女優・歌手、介護…
96キロバイト (11,960 語) - 2024年10月26日 (土) 11:13

(出典 自民の三原氏 参院選へ抱負 | 選挙 | カナロコ by 神奈川新聞)
三原じゅん子こども政策担当相は29日のインタビューで少子化対策として「結婚を希望する若者や子育て世帯をしっかり後押しする」と強調しました。

少子化対策の財源は、2026年度から社会保険料に上乗せして徴収されますが、「国民の負担増にならない」と説明しています。少子化問題への取り組みは急務であり、三原こども相が提案した支援金制度は、家族にとって大きな助けとなるでしょう。
経済的な負担を軽減し、安心して子どもを育てる環境を整えることで、より多くの家庭が子育てに前向きになれる環境が期待されます。

ただ「国民の負担増にならない」という言い回しは、前回の教訓からも控えた方が良いと感じました。
素直に『将来の日本のために、自分たちを支えてくれるかもしれない次世代を育てていきましょう、ご理解とご協力をお願いします』とお願いした方が後々騒がれないような気がしてなりません。
現時点でも批判的な意見が多く投稿されています。

具体的な施策が実行され、多くの家庭に希望がもたらされることを心から期待しています。
この政策が効果を上げ、多くの子どもたちが健やかに育つ社会が実現することを願います。

1 首都圏の虎 ★ :2024/10/30(水) 11:24:59.20 ID:kjVES1GZ9

 三原じゅん子こども政策担当相は29日のインタビューで、少子化の反転に向け、「結婚を希望する若者や子育て世帯をしっかり後押しする」と強調した。 少子化対策の財源として、2026年度から社会保険料に上乗せして徴収する支援金制度に関しては、歳出改革も行うことで国民の負担増にならないと改めて説明した。

―少子化の反転に向けた取り組みは。

未婚化、晩婚化が少子化の要因の一つだ。自治体が行う結婚希望の実現に向けた取り組みが浸透していないので、支援を強化したい。結婚を希望する若者や子育て世帯をしっかり後押しする対策に全力を挙げる。

―支援金制度への理解を得るには。

支援金の拠出は、歳出改革などによって生じる保険料負担の軽減効果の範囲内とし、国民の負担増とならないようにしている。

支援金は児童手当拡充などに充てられ、子ども1人当たり平均約146万円の給付充実を可能とする。少子化傾向の反転は誰もが社会の一員として受益するので、制度の趣旨を国民に丁寧に説明することが必要だ。

全文はソースで 最終更新:10/30(水) 8:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/2420e3eed3a2ba485db3301edeb6d9e8652939fe

79 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:02:08.70 ID:iO4TqVAM0

>>1
未婚晩婚は原因じゃなくただの経過だからなあ
99 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:16:51.62 ID:qK8BQsmo0

>>1
まずは今までドブに捨てた巨額の少子化対策予算の総括が先じゃないの?
反省もなしに金をバラ撒いたって子供は増えないよ
189 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:56:09.44 ID:G3P121rt0

>>1
子供を産むのは女性なんだから、複数人の子供を産むには、できるだけ若い段階で女性が結婚する必要がある
女性の幼少期の頃から結婚に対する興味を持つような政策と教育を行う事が必須
これをクレームを怖がらずに推進できれば少子化は解消する
2 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:25:40.40 ID:W8m9a94g0

今の日本の企業60606060606060606060606060606060
50505050505050505050505050
404040404040404040
303030303030
20202020

ね?
どの企業も新卒欲しい理由がわかるでしょ?
だからどこも新卒年収上げてるんですよ
シニア雇用なんてやったら上の図の60が70や80になるだけで比率は変わりませんよ
今の日本に必要なのは40から上を無くすことです
正規雇用だけでなく非正規も40から上は雇用しないことが大事です

5 警備員[Lv.17] :2024/10/30(水) 11:27:46.88 ID:JJcSN97t0

実質無料とか言う詐欺
7 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:28:02.36 ID:GxCMIwpt0

教育義務者と扶養義務者を国にすれば勝手に増える
今の制度じゃ誰だって子供作らない
11 警備員[Lv.21] :2024/10/30(水) 11:28:36.35 ID:I95siyV80

また子供作れる金持ちへの優遇か
12 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:28:40.75 ID:c8LGQNaI0

何回も叩かれてるのにまだ負担金なしと言い続けるのか
13 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:29:00.57 ID:rTB3G2e20

コストをかけるなら数値目標を出せよ
目標値を下回った場合の責任の所在も明確にしてな
15 警備員[Lv.21] :2024/10/30(水) 11:29:40.84 ID:I95siyV80

独身労働者からしたらもう働くのが辛いだろうなみんな辞めるんじゃね?

働くの辛すぎて

34 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:40:36.21 ID:+Ftk6K8W0

>>15
ひとりの子供に際限なく金かけ続けるやつらのせいで
その他の子育て世帯含めて全員疲弊してるこいつらとこいつらに集る教育産業が少子化の原因

16 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:30:23.89 ID:QnHnMrnE0

出産育児一時金を100万円にして育児手当を一人につき5万円にしてみて様子見たら?
今まで何もしなかったんだからそれくらいやらなきゃ
18 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:31:16.26 ID:c8LGQNaI0

>>16
金が貰えるから子供作ろうなんてやつはいない
29 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:36:34.22 ID:KxLReqZn0

>>16
現時点でもすでに子供3人いれば国からもらえる金の総額は1000万を超える
子持ちは金などいくらあっても足りない、もっともっとクレクレいうが
1000万でも子供3人産む家庭は1割程度しかいない
37 警備員[Lv.10][新芽] :2024/10/30(水) 11:42:56.75 ID:jqoOsLJY0

>>29
フルタイム共働き諦めてまで3人産んでたった1000万の補助金もらうより、フルタイム共働き継続可能な人数産んで共働き継続したほうが経済的に遥かに有利だからな。
そら産まないよ。出自が良くなきゃ産んだら貧困まっしぐらなんだから
43 警備員[Lv.10][新芽] :2024/10/30(水) 11:45:13.84 ID:jqoOsLJY0

>>16
加算方式にしないと今まで通り1~2人産んでフルタイム共働き継続して終わりだからたいして変わらんと思うよ。
やるなら1人目1万、2人目3万、3人目以降8万とかかな
21 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:32:22.61 ID:tbCzCFBj0

まだ安定与党の気持ちでいるのかこの政権は
与党で過半数割れてること自覚しろ
22 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:32:42.19 ID:3fl5k1kV0

政府も少子化対策を適当にやったら良いわ
個人金融資産や企業収益が過去最多でも出生数や労働分配率は過去最低だしなつまり、金があっても子どもを持たない人間や労働者に還元しない企業が多いから、ここまで来たら国民と企業の責任

26 警備員[Lv.18] :2024/10/30(水) 11:34:01.17 ID:WqjkuH4O0

先ずは「結婚を望む若者」を増やすことだな。
策は官製マッチングアプリか?ちゃんと策を練らないと東京都みたいになるぞ?

27 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:35:27.20 ID:1N5JeR3p0

だから子育て支援じゃなくて少子化対策しろって言われ続けてるのに頑なに子育て支援ばっかで少子化対策しないのは何でなのよ?
30 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:36:50.05 ID:o/srOrc70

>>27
少しの金でどうこうできるような少子化対策がない
98 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:15:52.90 ID:UYo6XLHX0

>>30
正社員で雇う
賃金を上げる
28 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:36:20.70 ID:D2Q/5QSs0

経済学の父と称されるアダム・スミスはそのあまりにも有名で重要な著作である「諸国民の富」で書いている。「すべての労働者には最低でも妻と子供2人できれば子供4人を養えるだけの給料を払わなければならない。」

この経済学の基本を無視して金持ち優遇・労働者搾取の政策を行ったために少子化か急速に進行し、
国内経済は縮小し、労働者も激減し、国力は弱体化した。

経済学の基本に立ち戻らない限り、なにも問題は解決せずにさらに悪化するのみだ。

35 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:41:32.87 ID:3jud3eDX0

>>28
企業は 賃上げより、会社役員に金出したほうが得だから しないだろw
125 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:26:15.88 ID:xUd2UaZo0

>>28
アダム・スミスが解雇規制と年功序列を知ったら卒倒するだろう
31 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:37:49.83 ID:3jud3eDX0

地方行政機関は
すでに 10年以上も
子供支援対策はやってきてるしそれでも結果がコレ…
仕方なくね?

50 警備員[Lv.10][新芽] :2024/10/30(水) 11:46:34.45 ID:jqoOsLJY0

>>31
予算が少なさ過ぎるからな。
予算考慮しないならあの韓国ですら少子化対策はしてる。
36 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:42:20.35 ID:FqBZN8bB0

移民を入れればいいと思っているから本気で少子化対策をやる訳ない
55 警備員[Lv.10][新芽] :2024/10/30(水) 11:49:39.74 ID:jqoOsLJY0

>>36
結局そこだと思うよ。ただ急激な円安でまともな質の移民の確保が難しくなったのと、既に日本にいる移民達も子供産まないから焦り始めてこんなん言い始めたんだろけど。

少子化トレンド反転のラストチャンスに向けた「加速化プラン」

2022年に生まれたこどもの数は77万759人。ピークの1/3以下にまで減少しており、急速な少子化・人口減少が進んでいます。

2030年までが「日本のラストチャンス」

2022年、日本の人口は80万人の自然減となりました。こうした少子化・人口減少に歯止めをかけなければ、経済・社会のシステムを維持することが難しくなります。

若年人口が急激に減少する2030年代に入るまでに、この状況を改善できるかどうかが重要な分岐点であり、2023年12月、今後3年間集中的に取組を行う「こども未来戦略」の「加速化プラン」が閣議決定されました。

40 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:44:18.63 ID:BJK0P+OB0

誰かが負担しない限り、財源は生まれない
41 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:44:27.92 ID:FLvhGFMG0

政治家が実質0円みたいに言うのもうやめてくれ
44 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:45:22.99 ID:3jud3eDX0

育休制度を きちんと
民間企業にも導入してからじゃないと父子家庭だって居るのに
大変ですからな

あと減税な

45 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:45:33.25 ID:tL5qwIUO0

これだけ税金つっこんでんのに
子供が全く増えない理由を説明してからにせえや
51 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:47:24.02 ID:kTH+69Ou0

こんな国で子供産みたくないって
みんな言ってるのに
金ばら撒いても解決しないぞ
金銭的インセンティブで一時的に増えても
結果更に少子化が加速すると言われている
52 警備員[Lv.16] :2024/10/30(水) 11:47:27.89 ID:Q0E7t6VH0

これは無理だろう
子供1人育てるのに3000万以上かかるのに焼け石に水
56 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:50:51.15 ID:oW3+mR5E0

物価高すぎて一人っ子にしといてよかったとしか思わん
57 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:51:29.66 ID:twQKg+qw0

ばらまけば、ばらまくほど増税になるわけで負担増が起きないなんて大ウソですわ
ばらまいた分は回収が必要であり錬金術なんてない仮に消費税の増税をされたら
「結婚を希望する若者や子育て世帯」も負担となり、少子化対策をして支援された金額は実質的に減ってしまう
むしろ子供が増えるほど消費税を納税しないといけないわけだから大幅な負担増になる

60 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:52:20.92 ID:/mgYklfn0

老人年金を1万減らすだけで児童手当を3万増やせる
62 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:53:07.52 ID:oW3+mR5E0

軽自動車って四人乗りだけど荷物置く場所ないんだよね四人乗ると
その点でも軽自動車しか持ちたくないから子供は一人までだわ
65 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:54:03.54 ID:tL5qwIUO0

お前らが今頑張らないと
将来の子供達はさらに地獄だぞ?
66 警備員[Lv.10][新芽] :2024/10/30(水) 11:54:25.92 ID:jqoOsLJY0

少子化対策諦めて経済規模の縮小は受け入れて早急に社会保障が維持できるシステムに切り替えて途上国入りするか、諦めず効果でるレベルの予算にして少子化対策やってみて今の社会保障、経済規模をできるだけ維持する方向に博打するか

民意で決めたら良いんでない?

73 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 11:57:29.42 ID:T/8uof/n0

少子化対策に充ててる労力と金を全部経済対策に切替えれば少子化改善すると思うよ、マジで
大体が金で解決する
81 警備員[Lv.11][新芽] :2024/10/30(水) 12:02:32.58 ID:jqoOsLJY0

>>73
確かにその分減税したら個人消費増えて世の中周るかもな。ただ結局子供は産まれないと思うよ。メリットデメリットで物事考えるなら個体にとっては経済的には子供って足枷みたいになってるから。

利己主義加速してるから、逆にそこつけば金である程度は解決はできるだろけど。

77 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:01:33.77 ID:+BTh6V4r0

子育て税を何故導入しない
こんなに賛成得やすい名目もないだろに
80 警備員[Lv.5][新芽] :2024/10/30(水) 12:02:24.39 ID:YWY4CR5B0

子育て支援という名の実質「子無し税(強制徴収)」を作ったじゃないまだ何か増税するの?

82 名無しどんぶらこ ころころ :2024/10/30(水) 12:05:15.61 ID:aWaeTRMR0

自分の時間を他人に使いたくない人間が増えたのが少子化の原因ってもう分かってるの
自分が幼稚であることを認めたくないから責任を経済に転嫁してるだけ
経済が理由ならアフリカはとっくの昔に滅んでるだろ*じゃねぇのマジで
85 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:09:42.88 ID:rTB3G2e20

>>82
子供を飢えさせたり病気のまま放置して*せても罪に問われないなら、子供なんていくらでも生まれるんだよね
87 警備員[Lv.11][新芽] :2024/10/30(水) 12:10:30.12 ID:jqoOsLJY0

>>82
だから73の言う通りにしても結局は子供は増えんのよね。逆にその利己主義さをつけば子供は増えるかもね。産んだ方が有償労働に時間取られるよりも、時間的、経済的にも有利となれば。相当難しいけどね。

83 警備員[Lv.11][新芽] :2024/10/30(水) 12:06:58.62 ID:jqoOsLJY0

選挙とか抜きでガチで少子化対策したいなら、26兆近くかかってる高齢者の医療費など高齢者の社会保障減らして、それを子供に配れば増えると思うよ。途上国や昔の日本みたいに子供が親の面倒みる時代に戻る。昔さ

84 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:08:46.51 ID:zIiOlG6B0

支援金も有とは思うけれど財源は本当にどうするんかね
搾取・増税メガネはあらたなる増税で賄おうとしていたけれど
根本的には安心して産める、安心して子育てができる体制が必要でしょ
それと、収入が安定していないと無理だよね
非正規なんて簡単に首切りできる今の環境を変えないとね
こんな環境にした恥さらしの小泉純一郎と銭亡者の竹中平蔵がやったことだけれどね
88 警備員[Lv.5][新芽] :2024/10/30(水) 12:12:04.04 ID:YWY4CR5B0

>>84
2026年4月からの子無し税=子供子育て支援金を
最初は(反発されないよう)低く見せてどんどん上げていくに決まってるだろ
94 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:14:40.15 ID:3+2nEk2h0

>>88
子育て支援金負担増、既に確定支援金、26年度は6000億円 少子化対策財源、法案提出へ―こども家庭庁
https:●//www.jiji.com/jc/article?k=2024020800525&g=pol

>こども家庭庁は8日、少子化対策を盛り込んだ子ども・子育て支援法などの改正案をまとめた。
>財源確保のため創設する支援金制度について、初年度の2026年度は総額6000億円を確保すると明記。
>27年度は8000億円、28年度は1兆円を集める。(以下略)

97 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:15:47.41 ID:HNENOzZz0

だったら非課税子育て世代だけの給付を全子育て世代まで広げろや
105 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:18:28.93 ID:PhZLhCnH0

子供がいる世帯にバラマキしても効果ないだろ
親が使っちまうんだし
111 警備員[Lv.7][新芽] :2024/10/30(水) 12:21:26.98 ID:A0SiUrU70

もう待ったなしだしな
これが改善しないと経済成長も難しくなる
117 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:24:13.75 ID:qK8BQsmo0

例えば家賃10万2DKで子供増えますか?
養鶏場の鶏じゃないんですよ?例えば子供が1人いたとします
そこへ2人目妊娠出産
さて母親が入院中
上の子は誰が面倒見るのでしょう?

他にもさまざまなハードルがあります
複数の子を産み育てる現場を知らない人に
少子化対策などできませんよ

お金をバラ撒けば子供が増えるのなら
とっくに増えているはずです

122 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:25:54.40 ID:ZJs48qyf0

>>117
昭和の時代はそれでも子供は増えたし
今は育児休暇がありますよね
133 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:29:14.13 ID:qK8BQsmo0

>>122
昭和時代は少子化まっしぐらですよ?
戦後、適齢期の男性が戦*どで激減し結婚できない女性が増加
当時の日本政府の家庭モデルは夫婦+子供2人
少子化は昭和時代には既に始まっていたのですよ
161 警備員[Lv.11][新芽] :2024/10/30(水) 12:39:19.99 ID:jqoOsLJY0

>>122
昭和時代はフルタイム共働きが主流じゃないから普通に母親が子供の面倒みる時間あったでしょ。しかも負担率が低いから手取りも多く、人口増えてるから日本企業もこぞって国内に投資しまくり。経済成長しまくりと正のスパイラルになってた。今は負のスパイラルだが

123 警備員[Lv.7][新芽] :2024/10/30(水) 12:26:00.14 ID:A0SiUrU70

人がいないからボランティアも集まらない
何か起こっても復興も進まない
このままじゃマジでヤバい
132 警備員[Lv.25] :2024/10/30(水) 12:29:10.38 ID:HQKKjtZ10

安易な補助金、給付金、支援金じゃあ一時的な効果しか得られない。問題は解決しないんだよ。
134 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:30:31.31 ID:6rIvMvw40

少子化の1番の原因は国民に金がない事
そうしたのは自民の政策
これを分かってない
144 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:34:19.19 ID:anLCMHsN0

独身税なら維新に投票しとかなきゃダメだった
150 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:35:57.01 ID:6rIvMvw40

>>144
男女共で結婚しても子供が居なかったら子無し税も作らんと
偽装結婚だらけになる
159 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:38:48.40 ID:ZSBqfyN80

子育て
・1人2千万かかります。しかたないので共働きです。
・1人2万時間かかります。共働きなので自分の時間持てません。
・育休や産休、お迎えの早退などたくさんします。業務成果はとうぜん下がります。出世が遅くなります。給料増えません。
・年金や医療費支援は子育てしてない人と同額です。なんなら子育てしないほうが出世してるので金持ちです。
181 警備員[Lv.11][新芽] :2024/10/30(水) 12:52:30.46 ID:jqoOsLJY0

>>159
金稼ぎだけ考慮するとそうなるわな。
しかし、産まれた子供がまた消費者として需要を増やすという背景もあるという…つまり産まれなければ規模縮小。更に日本の場合は世代間不均衡率が異常な数字になるくらいある程度の出生率みこして社会保障システム組んでるからそれも崩壊と。

178 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:52:06.43 ID:ZSBqfyN80

子供1人あたり総額2千万円支給します
成人したらボーナス1000万円渡します
年金アップします
年金を55歳から支給して早期引退できるようにします
医療費無料にします
美術館など公共サービスを無料にしますこれくらいしないと無理

183 名無しどんぶらこ :2024/10/30(水) 12:53:17.75 ID:BhM+4bJ80

氷河期時代に就職支援しなかった時点で、少子化問題は大きくなった。
今の高齢者が決めた決断だろ。
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事