広告
ピックアップ記事
広告

専業主婦でも「ひきこもり」?支援つながりづらい〝見えにくい存在〟「私が10年ひきこもり誰も知らない」
…合は、専業主婦もひきこもりに含まれるのです。当事者の抱える思いとは――。(朝日新聞・黒田早織 ) 専業主婦とひきこもり、定義の重なり「専業主婦のひき…
(出典:)

(出典 ひきこもり主婦 普通ってなんだろう - YouTube)
専門的な支援が必要なひきこもりの問題に関して、特に専業主婦という立場では、周囲には見えない苦しみが存在することに気づかされた記事です。
「だったら働け」というコメントも多いですが、それができない心身の問題を抱えているのにも関わらず理解されない、というのがこの問題の本質だと思います。

1 シャチ ★ :2025/03/30(日) 20:18:46.69 ID:gIlUb6LC9

3/30(日) 7:00配信 withnews
https://news.yahoo.co.jp/articles/f43019d64c01a365bc43fc9ec51008403acb8564

専業主婦の「ひきこもり」と聞くと、どう感じますか?国のひきこもりの統計で、近年になって「専業主婦(主夫)」が対象に含まれるようになりました。実は、直近の半年間に家族以外との会話がほぼなかった場合は、専業主婦もひきこもりに含まれるのです。当事者の抱える思いとは――。(朝日新聞・黒田早織 )

専業主婦とひきこもり、定義の重なり
「専業主婦のひきこもり」――。そう聞いて、どんなイメージを抱くでしょうか。専業主婦でありつつ、何年もの間必要最低限の外出しかしていない当事者をたまたま知っていたため、私にとっては身近な問題でしたが、あまりピンと来ない人が多いようだと、取材をする中で感じました。

専業主婦とひきこもり、それぞれの定義を見てみると、重なる部分があることに気付きます。

広辞苑第7版で「専業主婦」と調べると、「職につかず、もっぱら家事に当たる主婦」と書かれています。

一方、内閣府の調査では、「広義のひきこもり」を、「仕事をしておらず半年以上自室や家からほとんど出ない人」や「趣味以外で外出しない人」と定義しています。

主婦(主夫)も、直近の半年間に家族以外との会話がほぼなかった場合はひきこもりに含まれます。

定義に重なる部分があるため、専業主婦であり、かつひきこもり状態にある人の姿が可視化されにくいという実態がわかっててきました。

10年、家族以外との会話ほぼない
大阪府の女性(53)はこの10年、家族以外との会話はほとんどなく、大半の時間を家で過ごしているそうです。

ワンオペ育児で精神的に追い詰められても、実家は遠方で頼れず、夫は出張で留守がち。近くに住む義母との関係も良いとはいえず、子育てのささいな悩みを誰にも相談できませんでした。

長年抱え込んだストレスが限界を迎え、ひきこもりに。

それでも女性は「表面上は、ただの主婦」に見えるだろうと話します。「私が10年ひきこもりであると社会の誰も知らない状態です」

「主婦」ならひきこもりじゃない?
取材中も、様々なタイミングで「主婦のひきこもり」がみえづらく、理解されにくいことを感じました。

女性を対象に「ひきこもり女子会」を開催している当事者団体「ひきこもりUX会議」の調査(2017年)によると、女性の当事者のうち4人に1人が主婦との結果が出ました。

ただ、代表理事の林恭子さんによると、「主婦以外の参加者から、『職業欄に書ける〈主婦〉という肩書があるならひきこもりではない』などの声が寄せられることが結構あります」と指摘します。

当事者の中でも、主婦は肩身の狭さを感じることがあるのです。

「ひきこもり女子会」には、当事者が語る会場とは別に「家族や支援者が語り合う場」がある時もあり、私も一度参加しました。

そこに来るのは「ひきこもりの子どもを持つ親」が多数派。「ひきこもりの母親を持つ子ども」や「ひきこもりの主婦の夫」は、一人も見かけませんでした。

専業主婦はひきこもりになってもケアしてくれる人がいない、支援につながりにくいのだと改めて感じました。
(以下ソースで

35 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:35:33.75 ID:L1FBZAbU0

>>1
仕事や友達づきあいがなくても、家事や家族の世話をしてんならいいじゃないか
本人が困ってんなら支援したほうがいいのだろうけど

55 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:42:42.44 ID:E0XrWvQ30

>>1
定年した老人も引きこもりか。

4 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:21:27.57 ID:GgRDvOVx0

パート行けよ

6 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:22:56.13 ID:UGmfEdVr0

買い物に行ってるなら引きこもりじゃなくね?

8 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:23:43.00 ID:a2kXHRYZ0

せめてパートぐらい働けよ
専業主婦なんてニートと変わらん

12 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:24:46.58 ID:kMD6jp+10

>>8
ニートは親にご飯まで作ってもらってるから、それよりは家事してるならマシだわ

29 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:34:00.20 ID:a2kXHRYZ0

>>12
家事してるニートもおるやろ
親戚の女ニートは家事してるし

9 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:23:47.95 ID:kUc3jz6t0

買い物を宅配とか通販で賄って家から出ないなら引きこもりになるのかも?

14 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:24:59.88 ID:X+hsyYC50

話し相手が欲しいみたいな

15 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:25:22.30 ID:DPj5/RTk0

女性さまはいつも同情と支援をご所望ですね

21 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:28:42.76 ID:BahqBnJI0

部屋から出ない主婦とかおらんやろ
家事やってりゃ普通だし支援ってなによ

26 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:31:26.70 ID:z0lYVwoV0

つか父子家庭を支援しろや
母子家庭にはいろいろ支援するくせに父子家庭は存在自体無視されてる

33 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:34:47.77 ID:B7vtIusc0

ちょっと何言ってるか分からない
「ひきこもり女子会」…キモそう

36 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:35:35.56 ID:w1tc2an40

53で10年家族以外と話してないならもしかしたら子供はもう独立してんのかな
つか一体何をして欲しいのかがよくわかんなくね

37 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:35:44.29 ID:r0drYLyo0

流石にこれは甘え
社会に出られない引きこもりと一緒にするなよ

39 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:36:19.24 ID:Yx9unNJo0

外出て働け

41 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:36:51.64 ID:w1tc2an40

>>39
それに尽きるんだよな
でももしかしたら病気認定して欲しいんかな

52 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:41:55.52 ID:Hzr/HSFi0


(出典 i.imgur.com)

ママ友カースト

63 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:46:38.54 ID:IFNljSa50

こうやって広げるから本当に困ってる人に支援が行き届かない

96 名無しどんぶらこ :2025/03/30(日) 20:56:37.96 ID:rMj6kGm50

この程度だと社協さえあんまり相手してくれないだろな
亭主元気で留守で飯は食えてるんだしまあ贅沢な悩みだな

98 警備員[Lv.22] :2025/03/30(日) 20:57:14.23 ID:KtUq6oxj0

子育て終わってて専業主婦って
人手不足

Visited 1 times, 1 visit(s) today
広告
広告
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事