広告
ピックアップ記事
広告

卵子凍結を選んだ30代会社員「これからいつどうなるのか分からない」人生設計のひとつの選択肢に広がるニーズ かかる費用や県の助成は?【大分発】
…ズが高まっているという。 産婦人科医「使用する時に体が高齢化していると高齢出産に伴うリスクが余計に出てくる」大分市のセント・ルカ産婦人科でも、1年ほ…
(出典:)

(出典 【高齢出産・高齢育児】高齢出産した後の育児、どんな感じ?体験談 - 知育活用)
女性にとって年齢や出産の内容は非常にセンシティブな問題の一つです。
年齢が高齢であればあるほど様々なリスクが生じてくることは、誰もが認知しています。
しかしながら、人を傷つけたり不快にさせる表現にあえてする必要はないと思います。
実際に高校生に配布され、違和感があったからこうして世に出回ったのだと思います。
もっとポジティブな結婚や出産の話題が増えてほしいと思います。

1 ぐれ ★ :2025/04/02(水) 17:53:42.04 ID:FP4lPaAR9

「卵子は閉店」「熟女キラー」 プレコン、産めよ殖やせよの懸念

※2025/4/2 11:00
毎日新聞

 性や妊娠に関する正しい知識を学んだうえで健康を管理することを促す「プレコンセプションケア(プレコン)」。近年国や自治体が関連事業に力を入れている。

 若い世代の男女により質の高く健康的な生活を送ってもらおう。より健全な妊娠・出産のチャンスを増やしたい。

 こうした狙いで、世界保健機関(WHO)が推奨する取り組みでもあるが、少なくない人が違和感を抱く事象も起きている。【松山文音】

 <主な内容>
 ・妊娠・出産には「リミットがある」
 ・対象世代を考慮していない行政資料
 ・力入れる国、自治体
 ・感じてしまう「産ませたい」

高校2年生らに配布
 2月、一般社団法人「日本家族計画協会」(東京)が販売する冊子について、SNS(ネット交流サービス)を中心に批判が集まった。

 全14ページの冊子「将来、ママにパパになりたいあなたへ~妊娠・出産のリミット~」では、女性の月経の仕組み、高齢出産のリスク、男性の*の老化などを説明している。

 問題視されたのは、見開き1ページの記載だ。卵子が年齢とともに減少し、質が変化していく様子をイラストで描いた。

 35歳の女性が「えっ手遅れ!?」と口をおさえる。35~50歳では、しわの入った卵子が「まだいけるかしら?」と話し、*が「熟女キラーです!」と応じる。50歳をすぎると、卵子は「閉店」と表現されている。

 秋田県は2020、22、23年度に県内の高校2年生らにこの冊子を配布していた。このことをウェブメディア「生活ニュースコモンズ」が報じると、X(ツイッター)では批判的なコメントが相次いだ。

 <表現がありえない。不愉快>

 <伝えたいことはわかるけどばかにしていると捉えられても仕方ない>

 <こんなの見て子どもを早く産まなきゃって思う女性はいるのかな?>

 冊子は市町村の窓口で婚姻届を出したカップルにも配られ、23年度は県が約150万円で1万700部を協会から購入したという。

発行元・監修者の主張は

続きは↓
https://mainichi.jp/articles/20250331/k00/00m/100/184000c

53 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 18:05:07.41 ID:otzlX0cc0

>>1
「妊娠・出産にはリミットがある」

事実じゃん。現実を直視したくない人がさわいでいるだけで。
現実を直視したくないのはいいけど、他人を巻き込んじゃいけないよ。

3 警備員[Lv.23] :2025/04/02(水) 17:54:52.76 ID:6H6dsoLf0

手遅れw

5 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 17:55:09.59 ID:msRpLcIs0

いや事実だろ

6 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 17:55:13.60 ID:1CcSjcfl0

卵子が閉店したババが切れ散らかしてんのかw

7 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 17:55:25.86 ID:y7Yr/IWj0

クリスマスケーキとか
卵子は閉店とか
女にも分かり易く説明するとキレるのよね

9 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 17:55:39.22 ID:v9a4Lyix0

現実は厳しいな...(´;ω;`)

10 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 17:56:04.19 ID:xumTISju0

炎上したやつか
本当のことだけど、*も腐るみたいなのもないと男が勘違いしちゃうよね

31 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 17:59:00.96 ID:HzjYK+pi0

>>10
男は大丈夫みたいな勘違いがあるとはかなり感じてる
男性不妊は半分あるのに

16 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 17:57:14.41 ID:BQ+KNPiw0

どうあがいても変えようのない事実
なのに抵抗する*って…

17 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 17:57:15.86 ID:jJzqkVq+0

事実だろ

21 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 17:57:51.33 ID:spX4C1Q+0

またキモフェミが騒いどるw

22 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 17:58:10.27 ID:GN96F8bw0

インスタに「50歳を過ぎたら避妊の必要はありません」って動画が流れてきて引いた

73 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 18:08:37.93 ID:Mr4lgeNm0

>>22
むしろその歳で妊娠したら厄介だから余計気をつけたほうがいいだろwww

26 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 17:58:24.67 ID:vlUqqXHo0

事実陳列罪

29 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 17:58:46.44 ID:hlVWhlre0

産ませたいの理由が「税」を増やすためであって
それ以外は気にもとめてないから怖い

他人を税としか意識していない

40 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 18:02:08.02 ID:iLnvhXV50

言いたいことはわかるが表現が昭和だな、と思ったら秋田か
高齢者が作ったんだろな

41 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 18:02:08.84 ID:rmmSKbWJ0

熟女キラー…

44 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 18:03:07.57 ID:lV6Ef4CU0

閉店ババアが狂って抗議ww

46 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 18:03:51.04 ID:/4nqfi4h0

まぁ男女とも40過ぎたら親になること諦めたほうがいい
わりと50代でポックリ逝っちゃう人も多いし

48 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 18:04:08.73 ID:evItg0aR0

リスクも知らない素人が文句いう風潮が嫌い

49 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 18:04:28.30 ID:k3umoOgF0

本当のことを言われると女は怒る

52 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 18:05:03.97 ID:3KOBu3/P0

>>49
野郎もだろw

57 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 18:05:26.80 ID:eZ/oA/ZR0

40代後半の女だけどこれは正しい知識ではないかと思う

68 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 18:07:47.92 ID:7yg7Uu7r0

50歳というより
35歳以上でもう卵子はぼろぼろなのよ

84 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 18:09:47.11 ID:7yg7Uu7r0

30歳を超えたら健康な卵子は2割しか残っていない
40歳過ぎたらほぼゼロ

(出典 i.imgur.com)

91 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 18:10:41.34 ID:/AKTZJ0l0

>>84
子持ちはたまに妊娠したりするから気を付けろ

初産だぞ、そのデータは

94 名無しどんぶらこ :2025/04/02(水) 18:10:49.28 ID:GL/DfRnV0

>>84
これは残酷

Visited 1 times, 1 visit(s) today
広告
広告
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事