半数「紙おむつ買えない」 困窮世帯、粉ミルクも苦しく NGO調査 乳幼児がいる困窮世帯の約半数が紙おむつを買えなかった経験があると答えていることが、国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」(東京都千代田区)… (出典:) |
最近の調査によると、乳幼児がいる困窮世帯の約半数が紙おむつを買うことすら困難だと報告されています。
この問題は、新生児や幼児の基本的なケアに直結しており、私たち社会全体で解決すべき重要な課題です。
特に、栄養面でも粉ミルクの支出が厳しい現状は、子どもたちの健康に深刻な影響を与える可能性があります。
少子化が深刻化する中、一人でも多くの家庭が安心して子育てできる環境を作り出すことが求められています。
この問題は、新生児や幼児の基本的なケアに直結しており、私たち社会全体で解決すべき重要な課題です。
特に、栄養面でも粉ミルクの支出が厳しい現状は、子どもたちの健康に深刻な影響を与える可能性があります。
少子化が深刻化する中、一人でも多くの家庭が安心して子育てできる環境を作り出すことが求められています。
1 ぐれ ★ :2025/03/31(月) 20:35:22.14 ID:sIm/hl5B9
※時事通信 編集局2025年03月31日14時22分配信
乳幼児がいる困窮世帯の約半数が紙おむつを買えなかった経験があると答えていることが、国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」(東京都千代田区)の調査で分かった。粉ミルクが買えなかった経験も約4割に上った。
調査は昨年6~8月、3歳以下の子がおり、同団体から支援を受けた経験がある家族など1873世帯を対象にオンラインで実施。25.6%に当たる480世帯から有効回答を得た。7割以上がひとり親世帯だった。
7 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:38:30.18 ID:V33EegYo0
>>1
親の浪費が原因
親の浪費が原因
75 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 21:11:24.63 ID:rYsXO6990
>>1
紙おむつは買えなかったのに、オンラインアンケートに答えれてて草
紙おむつは買えなかったのに、オンラインアンケートに答えれてて草
優先順位間違えてますよ
88 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 21:15:23.54 ID:Bax5Vh/80
>>1
子ども家庭庁は何しているの?
子ども家庭庁は何しているの?
三原長官はこの事についてどうお考えなのかしら?
3 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:37:06.03 ID:hqD78lDy0
布おむつで使った後洗え。SDGSだろ
5 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:37:18.01 ID:eDeR9fPt0
困窮世帯に聞いた
らそういう答えになるわ
助成金とかあったとしても
買えないと答えるぞ
らそういう答えになるわ
助成金とかあったとしても
買えないと答えるぞ
8 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:38:34.44 ID:kmk29vJG0
粉ミルク一缶ここ二年で1000円くらい値上げしてるわ。
18 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:41:06.40 ID:7jZqAvR00
>>8
えっ!ただでさえ高いと忌避してたのにそんなに値上げしたの
えっ!ただでさえ高いと忌避してたのにそんなに値上げしたの
83 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 21:13:56.37 ID:JeQ/UkP00
>>18
ものによってはもう五千円が見えてくる
ものによってはもう五千円が見えてくる
9 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:38:37.72 ID:oDGdfmpB0
どれだけミスリードしたら気が済むのか?>乳幼児がいる困窮世帯
>乳幼児がいる困窮世帯の約半数
主観で対象者絞ったら、いくらでも捏造できる
23 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:43:20.59 ID:RetnvXWR0
>>9
老害が飢えたって話は聞かないね
老害が飢えたって話は聞かないね
欠食児童の話はよく聞く
12 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:39:25.34 ID:x0BFcu+i0
3月には石破首相に近いベテラン議員も開催…自民党で「政治資金パーティー」が続々と復活している
3月には石破首相に近いベテラン議員も開催…自民党で「政治資金パーティー」が続々と復活している
ダメだコイツラ
そりゃポケットマネーあるわけだ
そりゃ高額医療になっても問題ないわけだ
そりゃ米ガソリンの値段気にならないわけだ
13 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:39:33.87 ID:76ZD6yRs0
布おむつを自作しないの?
19 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:41:12.74 ID:RetnvXWR0
老人栄えて子供が飢える
年金給付カットと
老人医療費自己負担40%はマスト!
老人から子供へ
持続可能な社会保障!
持続可能な社会へ
ストップ世代間搾取!
21 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:41:56.84 ID:evSkAxpO0
26 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:43:43.68 ID:WW3DIrc70
> オンラインで実施
え?スマホ持ってて貧困?
59 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 21:03:31.19 ID:6wKkqIiD0
>>26
数万円かかってもスマホ代は生活必需品なので(´・ω・`)
数万円かかってもスマホ代は生活必需品なので(´・ω・`)
29 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:45:24.33 ID:RetnvXWR0
日本は現段階でも
子供への投資がとっても少ない国
子供への投資がとっても少ない国
老害が過剰に優遇される国
32 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:48:11.44 ID:BJgpsHLo0
うむ、生活保護減らしてお金まわそう
42 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:53:38.55 ID:92Fs0aST0
買えないから困窮世帯なのであって(´・ω・`)
53 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 20:57:59.84 ID:hUe3dawP0
うちの親のリハパンが買えなくなったらヤバい
62 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 21:04:23.34 ID:nTPtxt090
生理用ナプキンなんかよりこういうのに支援を手厚くするべき
Visited 1 times, 1 visit(s) today