食材高騰で学校給食「困った」…油の量半分・デザート断念、調理で節約も公費支援重く - 読売新聞オンライン 食材高騰で学校給食「困った」…油の量半分・デザート断念、調理で節約も公費支援重く 読売新聞オンライン (出典:読売新聞オンライン) |
最近、給食の食材高騰が問題になっています。
学校給食は子どもたちにとって重要な栄養源ですが、食材費の高騰により質が落ちている現状は非常に憂慮すべき事態です。
デザートを提供できない学校も増えていて、子どもたちの食事の楽しみが減ってしまっています。
無償化になるとより劣化が懸念されそうですね。
学校給食は子どもたちにとって重要な栄養源ですが、食材費の高騰により質が落ちている現状は非常に憂慮すべき事態です。
デザートを提供できない学校も増えていて、子どもたちの食事の楽しみが減ってしまっています。
無償化になるとより劣化が懸念されそうですね。
1 煮卵 ★ :2025/03/31(月) 09:28:48.89 ID:HRIOxlTz9
食材の価格高騰で、学校給食の費用が増加の一途をたどっている。保護者の負担増を避けようと公費で支える自治体もあるが、財源確保が重くのしかかる。国は2026年度からの小学校給食費無償化を目指すが、制度設計が不透明で現場には不安も広がっている。
■少しでも食材に充てたい
11日、福岡県久留米市立日吉小の給食室で、調理員が手際よく調理していた。小豆ご飯、鶏の唐揚げ、かき玉汁――。6年生の卒業を祝う献立だ。
鶏肉を大鍋で揚げるが、値上がりを受けて油の量を半分に減らした。中野悦子栄養教諭(46)は「1回に揚げる量が減って手間は増えるが、費用を少しでも食材に充てたい」と話す。
栄養のある食材を優先しようと、ジャムやデザートを諦めることもあった。1月にイチゴジャムを出した際は、児童たちから歓声が上がったという。
23年度に給食費を上げたばかりだが、食材の値上がりは止まらず、市は再値上げを決定。小学校は新年度から月額5100円となり、この2年で1000円上昇した。それでも、米の高騰などで厳しい状況は変わらない。
値上げ分は市が支援するため、家庭の負担増はないが、必要な公費は中学校分も含めて年間3億2800万円に上る。市の担当者は「成長期の子どもたちのことを考えるとやむを得ないが、負担は軽くない」と話す。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c634f52feae7fa95de0cab5149db59d9148974e2
[読売新聞]
2025/3/31(月) 8:01
13 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:34:23.50 ID:O+wXBCMd0
>>1
子供なんて水だけで育つ
いちいち騒がなくていいよ
子供なんて水だけで育つ
いちいち騒がなくていいよ
24 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:37:15.49 ID:O+wXBCMd0
>>1
他の国ではもっと給食しょぼいよ
日本は上から数えた方が早いほど豪華
まず事実を知ろうね
他の国ではもっと給食しょぼいよ
日本は上から数えた方が早いほど豪華
まず事実を知ろうね
26 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:38:17.31 ID:wg5mc++R0
>>24
その発想が悲しすぎる
その発想が悲しすぎる
27 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:39:05.48 ID:4QoOnSGw0
>>24
そんなもん皆分かってるだろw
日本の良さがまた一つ減ったんだ
そんなもん皆分かってるだろw
日本の良さがまた一つ減ったんだ
65 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:50:47.67 ID:Jwx89oc10
>>1
外国人や難民申請者がたらふく食べてるのに、日本の子供がひもじいのは間違がってる
外国人や難民申請者がたらふく食べてるのに、日本の子供がひもじいのは間違がってる
3 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:30:41.93 ID:pwI0CpaM0
校庭にサツマイモ植えよう
6 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:31:46.30 ID:KyNtefe80
左翼の給食費払えないから無償化しろという意味不明な主張を取り上げた結果
一部の貧困層のみならず、国民全体を不幸に落とすwwwwwwww
9 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:32:50.30 ID:tbKybFPF0
ひもじいよお…
12 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:34:14.75 ID:PPzh0fs60
娘の話だと今まで一玉だったみかんが今年度は半分になってて皆でしょんぼりしたらしい
23 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:37:01.95 ID:NF8iKSfS0
>>12
地味にせつないw
地味にせつないw
18 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:36:17.03 ID:PfkuRGpv0
これが自民党の作った日本だよ
諦めろ、日本は*だんだ
諦めろ、日本は*だんだ
19 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:36:24.13 ID:rgvPtYP40
コオロギ「俺の出番か」
25 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:38:10.61 ID:S+QtAERi0
少しは金取れよ
そんな完全なただ飯にする必要あるのかと
そんな完全なただ飯にする必要あるのかと
30 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:40:06.21 ID:uhiXov1g0
後退国 日本
34 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:41:32.31 ID:so7Qj2Uf0
差分負担でいいから ちゃんとした給食を
47 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:44:34.24 ID:ALcTyqmf0
もうお弁当にすればいいじゃん
51 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:46:04.78 ID:9dkNCUHr0
キャラ弁ブームだった平成時代とは随分世相が変わってまいりました
59 警備員[Lv.5][新芽] :2025/03/31(月) 09:49:00.92 ID:8HVKg4xK0
上昇ペースが異常だからな
これに対応するのは無理やて
これに対応するのは無理やて
62 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:49:44.80 ID:BvUAaWXC0
高校無償化よりこっちだろ
70 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:53:05.07 ID:HNSGKSBc0

(出典 pbs.twimg.com)
:orig

(出典 pbs.twimg.com)
:orig
72 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:53:47.23 ID:URGmFO2d0
子ども家庭庁は仕事しろよ
78 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 09:57:36.11 ID:NwYr3S3s0
まさか子供が満足に食べられない国になるとは想像してなかった。
100 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 10:04:58.76 ID:2pTWJ3Vc0
>>78
苦しくなってくると最初に皺寄せがくるのが弱者
苦しくなってくると最初に皺寄せがくるのが弱者
98 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 10:04:02.83 ID:topkJB040
でも外国人にはバラマキします
なんだこの国は?
なんだこの国は?
Visited 1 times, 1 visit(s) today