広告
ピックアップ記事
広告

「毒りんごを応援した」実写版映画『白雪姫』に酷評の嵐、大胆な“改変”と姫役の過激発言
 3月20日に公開された映画『白雪姫』を酷評する声が上がっている。1937年に発表された世界初のカラー長編アニメーション映画『白雪姫』の実写版映画だ。 白馬…
(出典:)

(出典 白雪姫5枚目の写真・画像|cinemacafe.net)

(出典 ディズニー実写版『白雪姫』撮影現場をキャッチ!|シネマトゥデイ)
白雪姫の実写版は、物語の核となる部分を大きく変えることで新たな視点を提供しようとしているようですが、結果的には多くの観客からの酷評を浴びてしまいました。

ただし「本当は恐ろしいグリム童話」などでも知られている通り、私たちが身近に感じている有名な作品は原作とは大きく異なることも少なくありません。

ただディズニーの白雪姫を名乗る以上は、やはり皆期待して観に行くわけなので、大幅な改変は不評になるとわかっていたハズなのに、、、と不思議に思います。

1 muffin ★ :2025/03/23(日) 17:27:08.96 ID:WaYmsPPN9

https://www.jprime.jp/articles/-/36037
2025/3/23

3月20日に公開された映画『白雪姫』を酷評する声が上がっている。1937年に発表された世界初のカラー長編アニメーション映画『白雪姫』の実写版映画だ。

「今回の実写化では、1937年のアニメーションから変更された部分がとにかく多いんです。まず“白馬の王子様”は登場せず、白雪姫が“王子様を待つ可憐なお姫様”から“強いリーダー”になっています。非力なお姫様が王子様に救われるのではなく、女性自身で未来を切り拓いていく、今っぽいといえば今っぽいストーリー展開です。

(中略)

SNSや口コミサイトでは

《確実に今年ワースト級の駄作》
《今すぐ見たことを忘れたい地獄》
《白雪姫じゃない!これに尽きる》
《普通に実写化することできなかったんか?》
《ディズニーアニメの白雪姫が好きな人ほどやめておいた方がいい》

と、酷評の嵐となっている。「そもそも公開前から、白雪姫役に非白人のレイチェル・ゼグラーを抜擢した事が、原作を重んじるファンからの批判を浴びていました。
(中略)

そんな批判の声への反発か、レイチェルは過去に過激な発言をしている。

「2022年のインタビューで、“もう1937年(アニメーション映画が公開された年)ではない”“王子様に救われるのでもなく、真実の愛を夢見るのでもない。リーダーになることを夢見ている”と発言しました。さらに“(オリジナル版は)白雪姫につきまとう男”とのラ*トーリーだともコメント。王子様をストーカー扱いする発言は世間を驚かせ、彼女への批判の声はさらに高まりました」

海外でも評判が良いとは言えず、予告編が公開された段階で

《この映画を救えるものは何もない》
《俺は人生で初めて毒りんごを応援している》
《実写版が作られて良かったと思えることがあるとしたら、それはオリジナルの白雪姫がどれだけ素晴らしかったかを再確認できることだけ》
《この映画を映画館で見たら途中で出て行く自信がある、例え飛行機の機内映画だったとしても出て行くだろう》

といった声があがっていた。
全文はソースをご覧ください

「白雪姫」特報

(出典 Youtube)

75 まかよこさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:54:06.45 ID:qEKYIrx00

>>1 >>2
サウスパーク風白雪姫ならウケたんじゃね
結構もったいない

3 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:30:16.83 ID:PLtMTPOg0

せめて王子を担いで走る白雪姫ぐらいにしとけば

4 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:31:26.45 ID:seLRY++Q0

変えるなら白雪姫の名前使うなよ
黒雪姫で出せば誰も文句言わないだろ

5 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:32:14.03 ID:/5afUoHK0

>俺は人生で初めて毒りんごを応援している

草生える

93 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:58:42.61 ID:NARNY1Pf0

>>5
これもw

《この映画を映画館で見たら途中で出て行く自信がある、例え飛行機の機内映画だったとしても出て行くだろう》

99 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 18:01:00.51 ID:JBBvNSTs0

>>5
外人らしい発想やね

7 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:33:01.38 ID:i2N9TDjF0

小人もCGらしいな(笑)

12 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:35:28.25 ID:1boVYIBE0

ポリコレに迎合した結果

14 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:35:47.89 ID:JxAhx67/0

好評のニュースの次はこれかよ
どっちやねん

17 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:37:20.58 ID:riTw9sdQ0

白雪姫よりも女王の方が美人であれならなぜ女王が白雪姫に嫉妬したのかわからない。

18 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:37:23.89 ID:Qtun+t2H0

リーダーとか革命とか そういうのはジャンヌ・ダルクでやれよ

30 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:40:44.00 ID:OR/cTunQ0

>>18
ほんそれw

22 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:37:41.40 ID:6fO6Gpnj0

原作の翻訳を抜粋すると

それから、すこしたちまして、女王さまは、ひとりのお姫ひめさまをおうみになりましたが、そのお姫さまは色が雪のように白く、ほおは血のように赤く、髪の毛は黒檀のように黒くつやがありました。それで、名も白雪姫とおつけになりました。

もう取り返しもつかないほどの導入部からの人種偏見物語まみれ
ポリコレだかパリコレだか知らないが無茶かある

26 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:39:52.86 ID:7yRT5ZfW0

白雪姫のマスクを被ったなにか

28 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:39:53.67 ID:OR/cTunQ0

有り物の設定滅茶苦茶にするんじゃなくそういう設定の新しい物を作りだしゃ良いのに

31 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:41:15.66 ID:FktcCY1b0

英語でも「snow white」なんだから白人でいいのにな

52 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:47:47.13 ID:xSbUfVVg0

>>31
原作では「雪のように白い肌の女の子」だから「白雪姫」なんだけど、今回は「豪雪を生き残ったから」っていう設定に変わってるらしい
Xで「ならもう『豪雪アマゾネス』でええやろ」ってコメにワロタわwww

32 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:41:19.35 ID:tmzROoNO0

極寒を生き抜いたから白雪姫だ!とか言ってんだろ
見た人の感想がことごとくボロカスで笑ったわw

39 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:42:33.39 ID:dGqU/cFG0

駄作のウィキッドが日本では大ヒットしてるから白雪姫も大ヒットするだろう

48 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:45:26.65 ID:zfge243U0

>>39
ウィキッドはドラえもんに負けてるし白雪姫は2週目のウィキッドにも負けてるので

49 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:45:57.32 ID:RksorGkY0

観た人の感想を総合すると「白雪姫風の別の作品」

50 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:46:45.10 ID:8XLCUhSy0

どう見ても魔女のほうが圧倒的に美人なんだよな
鏡がぶっ壊れたのが原因なんですよね

55 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:48:25.66 ID:Kgk45b4w0

塔の上のラプンツェルの時点で王子を盗賊にしたり改変しまくってただろ
両親が野菜を盗んだってのも改変して魔女が悪役にされてたし

57 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:49:22.17 ID:OR/cTunQ0

> 白馬の王子様”は登場せず、白雪姫が“王子様を待つ可憐なお姫様”から“強いリーダー”になっています。非力なお姫様が王子様に救われるのではなく、女性自身で未来を切り拓いていく

白雪姫である必然性ゼロじゃね?

73 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:53:38.90 ID:5c6ITHOP0

>>57
白雪姫をいっその事男にすればいいんだ

80 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:56:30.98 ID:k3SjanI+0

アナ雪を十倍くらい薄めた感じの映画だったわw
見どころはハイホーハイホーと小人が出て来るとこくらいかなw

85 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:57:32.53 ID:J1CHoYkY0

またジェンダーたちの政治が入った作品かよ いらない

86 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:57:36.18 ID:dRSissA90

Xでラストが流れていたけど、とんでもないゴミ作品だった
学芸会やテレビレベルでもやらない
紙吹雪が舞う中でのキャスト全員ダンス
これ、金払って脚本書かせたんだよねw

89 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:57:45.89 ID:YKZSwx7o0

ストーカーどころか綺麗な女の死体を泣き落として貰って帰るネクロフィリアだぞ原作の王子は

90 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:57:57.00 ID:woHEBS350

マッド・ハイジ位振り切れてんの?

94 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:58:55.13 ID:WYrteMqA0

海外のコメ、センスありすぎ

95 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 17:59:31.79 ID:ctuo/Hpa0

実はアニメ版もかなり改変されてると知ってびっくりした
グリム童話やばい

97 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 18:00:01.05 ID:J1CHoYkY0

SDGsの予算をこんなのに使ってる

100 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 18:01:02.97 ID:hW0jNJTQ0

継母の女王の方が美人なんだろ
そこで話が終るやんw

Visited 1 times, 1 visit(s) today
広告
広告
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事