教員の叫び声、教室に机でバリケード…男性2人侵入の小学校で何が 8日午前11時ごろ、東京都立川市錦町3の市立第三小学校で、教員から「2年生のクラスに不審者が入っている」などと110番があった。教職員5人が男性2… (出典:) |
教員の機転の利いた行動が生徒たちを守ったことは、教員の責任感と愛情を如実に示しています。
今後も、教育の場での防犯意識を高めていくことが求められます。
1 蚤の市 ★ :2025/05/09(金) 06:47:04.95 ID:p4CLrTri9
関係者によると、今回の暴行事件は、いじめ対応を巡る母親と学校側とのトラブルが背景にあったとみられる。母親は児童が受けたとされるいじめ被害の相談で来校していたという。安全な場所のはずの学校で何が起きたのか。
「不審者が校内に侵入した」。避難訓練が予定されていた8日午前11時の直前、校内に教員の声が響いた。
教室で音楽の授業を受けていた2年生の女子児童(7)は突然、隣の教室の方から教員の叫び声やガラスの割れるような音を聞いた。「誰か殴られているのかな」と驚いた。
その後、担任の指示でクラスメートと一緒に教室の前後2カ所の出入り口に机を移動してバリケードを作った。鍵をかけて待機したが、怖がって泣き出す児童もいた。
侵入した男性2人には教職員が連携して対応した。子どもが体育館に向かって逃げる姿を見て、助けを求める声を聞いた教職員が教室に駆け付け、その後職員室の近くに移動して男性を取り押さえたという。
学校からメールで連絡を受けて集まった保護者は「子どもがどうしているかわからず不安だった。元気な顔を見られて良かった」と胸をなで下ろした。
立川市教育委員会は8日夕に記者会見を開き、児童のためにスクールカウンセラーや心理士を派遣すると説明。飯田芳男教育長は「教職員が複数で不審者に対応し、児童を守れたことに感謝している。児童の心のケアにあたる」と話した。【松本ゆう雅】
毎日新聞 2025/5/8 21:25(最終更新 5/8 21:36)
https://mainichi.jp/articles/20250508/k00/00m/040/271000c
岸田の宝
岩屋の果実
国籍と名前は隠されて不起訴
児童のプライバシーに配慮して、ってさっきラジオニュースで言ってたよ
シンママだからって舐めた態度とるからでしょ
やっぱりシンママだから教師が舐めてかかったんだろうなと思ってた
担任男の教師だっけ?いかにもありがち
学校がそれなりに真摯に対応してたのか、旭川レベルに加害者庇ってたのかで風向きが真逆になる案件
いじめがあったと言ってるのはテロリスト側の主張だろ?
テロリストの言い分を信じる奴っているんだw
こういう事件以外にも盗撮や盗難対策にもなるだろ
防犯カメラを設置すべき
防犯、監視カメラ増やして警察常駐で良いのでは?
引退した爺さんとかでも良いから地域の警察署にすぐ連携取れる人物置いとけよ
変な天下りより余程有益だろ
金が無い
PTAだかの組織が金出してなんとかなるがメンテはどうするとかになるかな
>>8
教師「体罰とかセクハラとか生徒児童にやりたいことができなくなるから反対!」
いくらイジメやってた子でも
直接ターゲットにされなくて助かったな
なるほど
いじめた子の名前を連呼するのが主な目的か
騒ぎが大きくなるほど、あれだ
身体を張った上に知能犯だな
腕組んで見てそう
教室で虐めてたと思われる女の子の名前を叫んで探してたようだ
制裁を加えるつもりだったんだろうな
でも詳細がわかることはないんだろうな
親としてはこんな輩が出てくるような家庭の子とは付き合わせたくないわな
地元に居る限り小中高と無理だろうね
どっちに転ぶかな
学校側がイジメの相談に対して積極的に取り組まなかったなら問題がある
その話し合いを全部公開してほしいわ