広告
ピックアップ記事
【給付金】政府は経済対策実施へ前向き!『所得制限付き』一人5万円給付が現実的と専門家が指摘←ちょwwwwwwwwwww
広告

物価対策5万円給付、財源9000億円のうち6500億円超が年金受給世帯にばらまかれる現実
…によれば、外国人世帯を含む総世帯数は5976万1065世帯。このうち、約1600万世帯が対象になるとされています。この結果、物価対策5万円給付には、9…
(出典:)
記事のラスト

許容される経済対策は所得制限付き給付金ではないか。その景気浮揚効果はあまり高くないが、低所得者の生活を支えるという社会政策としての意義は十分にある。

何言ってんの?
結局低所得者+パラサイト外国人へのばら撒き?

1 ぐれ ★ :2025/04/14(月) 12:56:04.11 ID:0ifCyciw9

政府は経済対策を実施へ:一人5万円給付でGDP0.25%押し上げ:消費税軽減税率0%でGDP0.43%押し上げ:許容されるのは所得制限付き給付金か

※4/14(月) 8:42配信
NRI研究員の時事解説

与野党内では、物価高対策を巡る議論が一気に活発となってきた。自民党の森山幹事長は13日に、物価高対策について「2025年度補正予算で対応しなければならない」と述べ、今国会中の成立を目指す考えを示した。他方で、「赤字国債を出さない範囲内でやらせてもらいたい」とも述べている。

石破首相は現金給付を念頭に置いて経済対策を講じるため、補正予算案の編成を近く指示する方向で調整に入ったと報じられている。現金給付の金額に関しては、自民内では3万~5万円程度、公明内では10万円程度とする案が出ている。

予算成立直後に補正予算編成を伴う経済対策を実施するのは異例である。確かに昨年末以降、物価上昇率は上振れているが、その主因はコメと生鮮野菜の価格高騰によるところが大きい。コメの価格高騰に対しては既に政府備蓄米の放出などで政府は別途対応をしている。生鮮野菜の価格高騰は、天候要因による一時的な性格が強く、いずれも予算成立直後に緊急で補正予算を編成して対応すべき課題とは言えないのではないか。

物価高対策実施の機運をさらに高めたのは、トランプ関税だろう。その経済への悪影響に対応することも視野に入れて、早期に経済対策、物価高対策を実施すべきとの議論が高まっているのである。

そもそも7月の参院選を意識して与野党ともに物価高対策を打ち出して有権者にアピールしたいと考えており、トランプ関税はその口実ともなった感がある。トランプ関税を受けて石破首相が「国難」と表現したことが、与野党から経済対策の議論が噴き出すきっかけにもなっているだろう。

野党は総じて給付金ではなく消費税減税を主張
政府は現金給付を柱とした経済対策の実施を想定しているとみられるが、与党内あるいは野党では、消費税率の引き下げを主張する声が高まっている。 自民党の一部と公明党は、食料品を対象にした時限的な消費税減税を検討している。ただし、減税には法改正などで時間がかかることから、つなぎの措置として国民一律の現金給付も合わせて行うことを政府に要求する。公明党の斉藤代表も11日に、経済対策の柱に減税を据えるべきだと主張し、食料品を対象とする消費税の減税に関し「あらゆる手段のひとつとして検討している」と語っている。 野党は、現金給付には総じて否定的である一方、消費税率引き下げの議論を高めている。立憲民主党は、野田代表を含めて執行部は消費税減税に慎重な立場であるが、党内からは消費税率引き下げの提案が出ている。 日本維新の会の前原共同代表は、食料品の消費税軽減税率を2年間0%とすることなどを柱とする緊急経済対策を政府に提言した。国民民主党の玉木代表は、ガソリン税の暫定税率の廃止に加え、消費税率の一律5%への引き下げを政府に要請した。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/031652a34378704a031628a6a3421d64fad14d63

5 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 12:57:02.65 ID:aX3x8VJC0

5万とかガキの小遣いにもならんわ

37 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 13:01:29.44 ID:5cHZmA5L0

>>5
老人の小遣いだよw

6 【大吉】 :2025/04/14(月) 12:57:12.23 ID:AkZcV+VI0

人気対策

7 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 12:57:36.91 ID:sdhxjVqp0

またクソして寝てるだけの*製造機ナマポへのバラマキかw

65 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 13:04:50.55 ID:JNLQXVGr0

>>7
例えば年収1000万円稼いでいる人に
10万円与えてもありがたみが薄いけど

無職で年収ゼロの貧困層に5万円あげたら
「ありがてえ!ありがてえ!自民党に投票するわあああああ」
ってなるからねw

ありがたがってもらわないと、
選挙で投票してもらえないからしゃーないw
これが自民党の手法だよ

8 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 12:57:39.75 ID:vDMH5DSJ0

どうせまた住民税非課税世帯とか条件付きでしょ
国民を分断した方が自分達に反乱の火が行かないからね
分断統治手法だよ

10 【1等桁違い】 :2025/04/14(月) 12:57:55.14 ID:AkZcV+VI0

実施時期は遅れても減税してシステム改善するのが真の景気対策。

14 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 12:58:20.70 ID:nvAGnzq90

給付金貰ってもみんな大して使わないって分かったはずなのに
自民党には*しかいない

27 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 12:59:50.25 ID:7CYKkeQS0

>>14
時限付きにすればいい

16 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 12:58:43.23 ID:Z5HF+1CO0

いいから減税しろ

19 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 12:58:58.47 ID:uFpLDaxk0

たった1回5万円配るくらいなら減税しろや

22 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 12:59:14.21 ID:yKdnTvOp0

だめだこのクソ政府

24 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 12:59:28.60 ID:jSp6HM9r0

公明党は10万円か、公明党に投票します

29 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 13:00:33.75 ID:vUNfQEf+0

>>24
ワロタ

51 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 13:03:30.86 ID:VJbiwYu70

そんなクソみたいな数字遊びどうでもええわ
配るくらいなら最初から取るな

63 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 13:04:38.50 ID:5YEwua+z0

>>51
これ

59 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 13:04:16.14 ID:KappzsGH0

バラマキより減税にしてくれよ
ガソリン税だっておかしいだろあれ

83 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 13:06:04.57 ID:jSp6HM9r0

>>59
車は排気ガスで公害ばらまき過ぎなんで、もっとガソリン税を取って、それを医療の方に回してほしいわ

94 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 13:07:04.90 ID:2AS1C8Tj0

スーパーの唐揚弁当388円が598円になったもん

100 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 13:08:04.93 ID:vUNfQEf+0

>>94
そう
お惣菜屋さんの殆ど全部値上げしてる
特に弁当系はきつい

98 名無しどんぶらこ :2025/04/14(月) 13:07:56.34 ID:WIfFjZ680

住んでる分譲マンション、管理費や修繕積立金の滞納者がじわじわ増えてる

Visited 1 times, 1 visit(s) today
広告
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事