広告
ピックアップ記事
広告


(出典 手書き地図の授業を前橋市桃瀬小学校で開催!(1年ぶり2回目)|手書き地図推進委員会)
入学式の自宅の地図を「手書き」で書かせるプリントが配布されたことについて、SNSで話題になっています。

昔であれば当たり前の光景でしたが、現在はGoogleマップで簡単に印刷することができるので、手書きに違和感を覚える方も多いと思います。

コメント欄では「親のIQテスト」「親のモンスターペアレント検査」などとも言われていますね。
進級シーズンはただでさえ書類が山積み!頑張りましょう!

1 煮卵 ★ :2025/04/13(日) 14:44:18.50 ID:uOcVK5sK9

学校教育の現場では、一般社会から見ると疑問に思うようなルールや習慣が数多くあるもの。
保護者に学校から家までの通学路案内図の記入を求めたプリントが、ネット上で物議を呼んでいます。「アナログすぎる」と話題を集めた内容とは? 
投稿者のMA--kun@たぶん設備屋(@msp8888)さんに詳しい話を聞きました。

◇ ◇ ◇

◼Googleマップではダメ? 「親の知能テストって聞いたことがある」との声も

「アナログすぎてイライラする まじで昭和かよ」

今月7日、SNS上に投稿された写真には、「学校から家まで行くための案内図〔目印となるものを記入してください〕」と書かれたプリント用紙が収められています。

大きな余白の左上には矢印と北を示す「N」で構成された簡易的な方位記号が記されており、手書きでの記入を求めているようです。

投稿には3800件を超えるリポスト、1.2万件の“いいね”が集まるなど反響が。

「これいい加減やめて欲しいですね」
「ほんと、いまだに紙媒体ばかりで面倒くさいですね」
「Googleマップ貼り付けて提出したら、書けって言われました」
「親の知能テストって聞いたことがある」
「これ本人に書かせる事で普段は気にしないような目印を意識してもらう為にあるんだよね」
「これ、家庭訪問に使うから、マップ貼り付けてもいいけど家の周りの目印書いといてほしい」

など、さまざまな意見が寄せられています。

妻と子の3人家族で、小学校1年生の息子を育てているという30代の投稿者。
「入学式でこのような書類をもらったのですが、『手書きで書いてください』的な用紙だったので、忙しいのにやり方が古くて面倒だなと思い投稿しました」と投稿の経緯を説明します。

反響は大きく、さまざまな反応が寄せられたとしつつ、「すぐにGoogleマップを貼り付けて、線を引いて終わらせましたが、目的はどうであれアナログだなと疑問に思いました」と話しています。

[Hint-Pot]
2025/4/12(土) 13:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/3db5e2d119f1dc373b226bb4764e67bc1c584eb3

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744516069/

39 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 14:51:48.08 ID:uES4v1YG0

>>1
今年小学生に上がる子供がいますがこれはマジで思いました 地図書くとか昔の車庫証明を思い出しました

97 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 15:04:39.34 ID:3qXkEALG0

>>1
> 忙しいのにやり方が古くて面倒だなと思い投稿しました

忙しいのにネットに投稿する暇はあるんだな

6 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 14:46:01.34 ID:eeH17rUq0

「親の知能テストって聞いたことがある」

コレじゃな(´・ω・`)

11 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 14:46:47.68 ID:ylISHf8n0

描いた案内図が使われる事ってあるの?

26 警備員[Lv.3][新] :2025/04/13(日) 14:49:43.05 ID:jTvFTwPc0

>>11
学校に犯罪者侵入とか火事発生とか
大地震発生とかの緊急時な
使われないなら一番

16 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 14:47:45.35 ID:lo85uMUK0

知能テストで*親を炙り出したところで、その親に対して再教育とか改善指導とか何もしないじゃん

29 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 14:50:04.13 ID:jcwSVr3c0

>>16
頭おかしい奴の情報を共有できるだけで意味はあると思うが

33 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 14:50:55.10 ID:7HLcMvcY0

>>16
事前に警戒体制が取れるのは大きい

17 警備員[Lv.3][新] :2025/04/13(日) 14:47:45.85 ID:jTvFTwPc0

>> 「親の知能テストって聞いたことがある」
「これ本人に書かせる事で普段は気にしないような目印を意識してもらう為にあるんだよね」

まさしく、このスレの反応をみても、
完全に親の知能テスト、
簡単に言ったらモンペ試験紙だなw
小学校に徒歩で通学するなら、学校の近所だろうし、
その程度の簡略地図も描けないDQNモンペを洗い出すのに最適
並の商業高校程度を出てるなら、
そんな地図はチャッチャと5分で描いて終わり
養護学校卒だと知らんけど

19 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 14:48:19.39 ID:3bMvPni70

地図描けないからイライラしてるんでしょ
女どもは

65 警備員[Lv.3][新] :2025/04/13(日) 14:56:09.13 ID:jTvFTwPc0

>>19
実際、女は地図を描くのが苦手な傾向が強い
先天的なモノらしいが、
男でもダメなヤツはダメ
訓練するしかない

24 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 14:49:05.43 ID:EqXBw3Yg0

親が通学路を分かってるかどうかの確認だろ

38 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 14:51:37.22 ID:cz2FB4mX0

親の知能テストはなるほどと思った
これをいかにうまく書けるかで親の程度がわかるもんな
学校だってモンペは注意したくなるよ

46 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 14:52:22.82 ID:gBK5XQS+0

>>38
親の知能は
子供の名前で冊子がつく

57 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 14:54:29.99 ID:uES4v1YG0

>>46
今年小学生になった子供がいます
クラス分けの名簿見たけど今の時代キラキラネームはもういません

77 警備員[Lv.3][新] :2025/04/13(日) 14:59:22.78 ID:jTvFTwPc0

>>57
最近チラホラ見かける名前に
花とかさくらとか杏とか先祖帰りしてるのな
男も昭和風になってる

100 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 15:05:12.05 ID:gBK5XQS+0

>>77
それが正解
古風なネームほど、世界で日本人として羽ばたける

98 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 15:04:51.99 ID:idZvlhvP0

通学路案内図のかけない保護者達
ってタイトルでベストセラー狙えるぞ!

99 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 15:05:07.02 ID:IECzDEko0

アナログとか親のIQテストとか吹聴してるけど、
親のやる気を把握するのが一番の目的だから、
非協力的な保護者は要注意に区分されますわ

Visited 1 times, 1 visit(s) today
広告
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事