結婚も出産も増えない「日本という小さな国」が生き残る道などあるのか …この国の人口はどこまで減っていくのだろうか。今年1年間の出生数が70万人割れになるかもしれず、大きな話題となっている。 そんな衝撃的な現実を前にして… (出典:) |
子どもを持つことの魅力を高めるために、経済的支援や育児環境の改善が急務です。
具体的な施策がないままでは、少子化問題は解決できません。
1 少考さん ★ :2025/02/27(木) 23:05:37.86 ID:eqrVx3Ak9
https://www.sankei.com/article/20250227-3WON7KE4YBM7HHJ5I2LXLO7ZNM/
2025/2/27 14:35
厚生労働省が27日公表した令和6年の人口動態統計速報で、外国人を含む国内の出生数は過去最少の72万988人だった。6月ごろに公表される6年の日本人のみの出生数は70万人を初めて割り込み、合計特殊出生率も過去最低だった5年の1・20を下回る可能性が高い。政府は「2030年代に入るまでがラストチャンス」と位置付けるが、少子化の加速には歯止めがかかっていない。
(略)
※全文はソースで。
※前スレ (★1 2025/02/27(木) 15:00:35.54)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740659247/
貧乏が悪い
自民党
自民党
自民党
自民党
30年間政権を担ってきて
貧困と少子化にしたからな
収入が要因ならバブル期にベビーブームが起こるはずなのに、実際にはバブル期でも少子化は進行した。
出産や結婚を強制できない民主主義の政権は民意には勝てない。
民意を形成するのはマスコミの煽動だよ。
いまある少子化はクロワッサンとかで
女性がいつまでも子どもを産まずキャリアウーマンでいることがかっこいいとマスコミが煽った結果だよ。
価値観の転換がないかぎり、
現役世代の所得を増やしたところで自分の時間の充実に使われるだけで、少子化は改善しないよ。>>1
何気に良いこと言ってるな
だな
子育ての労働や世帯にかかる金銭的コストを分担しあってきたんだけど、
都市部に移住する形の核家族化の増加でその分担がなくなった結果、
おじいちゃん世代の生活保護が増え、親世代の少子化が増えた。
特殊詐欺の横行も核家族化の推進で独居老人が増えたことが原因だよ。
親子間の助け合いを断絶する都市部一極集中を解消するべきで
そのために都市部に特別な税を課しそれを地方へ配ったり、
都市部と過疎部で一票の格差があるのは公共の福祉だよ。>>1
実は例外的で、これはDNAに刷り込まれた遺伝ではなく「社会性」という脳の高次機能で本能的なものが
抑え込まれた状態との事です。
従って性的欲求を解放し本能に正直になれるように社会変革をすれば、おのずと出生率は回復しく可能性が高いです。
例えば風営法など性に対して抑圧的な法律を廃止し不倫についても大らかな雰囲気を醸成していく事が大事です。
子ども生まれたら返済免除
これをやろうよ
もうそれを前提に社会制度作ったほうがいいだろうな
※それを前提にすると絶滅します
ハンガリーが2人生むと一生所得税無し
とかで1.6くらいまで上げたな
児童手当五万円程度やるだけでも日本は子供増えるよ
大学まで進学させたら学費だけで最低2000万コースって言われてるのに
だって、この人たち、昭和に生まれてたら主婦になっていた人たちですよ
それが突然、男と同じように働け、と言われても無茶です。
会社のために朝から晩まで働く位なら娼婦になって優雅に暮らそうって人が
出てくるのは自然な事だと思います
というか子どもの待遇はどんどん上がっているし少子化自体そんな悪いことでもないと思う
農家やる人いなくなって飢餓になるのが近い将来の日本
相手の男性が、まだ若いから遊びたいとか、経済力がとか言って、
出産適齢期の女性を、宙ぶらりんな状態でキープし続けた挙げ句に、
いざ、自分が年を食って、子供が欲しくなった時には、
かつての彼女をうち捨てて、10歳以上若い女性を追い求める。
このような、男性の得手勝手が、
少子化の直接的原因である。
これからも少子化進めていきますって感じでしょ。
少子化に本腰入れろよな