広告
ピックアップ記事
広告

もはやLINEはインフラ 若者は本命SNS「Instagram」で何をしているのか?
…で2位になっていた「Instagram」(32.9%)だ。「LINEを使わなくなった」と話す若者も、「インスタ(Instagram)使っているから」と…
(出典:)

(出典 株式会社 佐藤電設興業)
LINEが日常に欠かせないインフラとして機能している一方で、若者たちが求める新しいコミュニケーションの形は何か。
LINEに次いで使用者の多いInstagramは、写真や動画を通じて自己表現を重視し、リアルタイムでのつながりを提供しています。
写真や動画で「直観」で伝える、というのが今の若者に受け入れられるようですね。

1 デビルゾア ★ :2025/02/18(火) 00:15:04.03 ID:PFxI20ec9

「若者はLINEを使っていない」――そんなうわさが流れてからずいぶん時がたつ。若者は大人が入ってきたサービスから逃げ出す、という言説もある。しかし、本当に若者はLINEから離れているのだろうか。

答えは「No」。LINEは、友人だけでなく、家族や友人、アルバイト先との連絡などによく使われている。Studyplusトレンド研究所が2024年7月に高校生に行った「SNSに関する調査」では、「普段一番よく使っているSNSはどれですか?」の問いに対し、1位は「LINE」(39.8%)だった。

「LINEは使わなくなった」と言っている若者は、もはやLINEがインフラと化しているため、意識していないのだろう。大人が「メールは使わなくなりましたね」と言うのと似ている。LINEがリリースされたのは2011年であり、彼らが幼い頃からLINEはあったのだ。

また、LINEの使われ方も関係しているのだろう。LINEの利用目的のほとんどが、「トーク」と呼ばれるメッセージでの連絡だ。トークのやりとりが止まらないというときももちろんあるが、基本的に送信すればアプリを閉じる。なぜなら、他に魅力的なアプリがたくさんあるからだ。

その1つが、先ほどのアンケートで2位になっていた「Instagram」(32.9%)だ。「LINEを使わなくなった」と話す若者も、「インスタ(Instagram)使っているから」と回答することが多い。彼らはなぜInstagramをよく使うのか、Instagramで何をしているのかを紹介する。

(中略)

このように、若者は自分の情報を出す相手を細かくコントロールし、お互いの負担が軽い方法でコミュニケーションをする。そのニーズに応えられているのが、Instagramだ。彼らはメインアカウントとサブアカウントでストーリーズやDMをまめにチェックし、時折リールを見ているため、Instagramの利用時間も自然と長くなる。大人から見えない場所で楽しんでいるので、何をしているのかつかみづらいかもしれないが、彼らにとってInstagramは欠かせないツールの1つになっている。

(全文はWebで)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d98e8fed9b0ba2d9bf8140f70a35730730d8286f

3 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 00:17:11.43 ID:zUhkga3k0

>>1
LINEとか使って個人情報を韓国に流しまくっている人の感覚自分は理解できない

2 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 00:15:50.49 ID:LSHN6ySt0

マウントの取り合い

4 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 00:17:45.51 ID:fGaEXHhT0

ラインは設定欄を見ると
「あなたの情報を使わさせて頂きます」
の項目が5.6個あって全部初期設定がオンになってる
使うんなら全ての設定をオフにしないとヤバいぞ

7 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 00:19:52.00 ID:vc+fkUCe0

LINEを一度もインストールさえしてない事は僕の微かな自慢です

21 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 00:26:55.19 ID:njEyRdOu0

>>7
友達いないヤバい奴なんだとしか思えん
ウチの両親でさえ孫との連絡にラインしてる

8 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 00:20:37.78 ID:s+NMbFqd0

LINEの代わりすら作れない日本企業
そりゃデジタル赤字にもなるわけだ

15 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 00:23:46.81 ID:w8+JbfSj0

ちょっとメアド教えてって若い子に言ったら吹き出されたわ

16 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 00:23:58.35 ID:J2J/TkKA0

インスタで自撮り載せるの自己顕示が強すぎてキモい

34 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 00:30:54.85 ID:s+NMbFqd0

バカウヨは韓国舐めてるけどIT強いよな
国産サービスが揃っていてGAFAも日本市場ほど入り込めてない
MMOネトゲなんかも20年ぐらい前から日本より先を行ってたし

57 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 00:40:48.04 ID:gPu6XLOK0

まんまと国家運営の基幹システムに日本を憎悪する交戦中の敵国のスパイソフトを据えましたっと

76 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 00:52:59.15 ID:cjsfvrWZ0

WINNYが犯罪者扱いになって時点で、日本のデジタルワールドとネットワークの発展が終了したな
日本人はモノづくりのような目で見えて手で触れるものしか信頼おけんのよ。

昔、NHK技術陣が高分解能イメージ技術をアナログで米国に持っていったら相手にされなかった。代わりにデジタル技術を紹介され、
NHKはそんなことは不可能だ、と言ったとか。

日本人はとにかくアナログ人間。アナログしか信用できないし、アナログしか理解できんのよ
その性癖が良い方になるように世界が変わればいいのだが、当分はデジタルが中心だよな。

83 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 00:57:43.21 ID:7ckjQ5fe0

>>76
日本のITは、アナログをどう便利に使うかに特化してるからな。
いい例がスーパーのレジで、硬貨や紙幣をアレほど高度に扱える機械は日本にしかないが、
日本でしか必要が無い。

92 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 01:04:43.81 ID:YFGhV7hl0

日本人「LINE依存」の亡国
今も韓国側に個人情報「丸見え」
ttps://www.sentaku.co.jp/articles/view/24935

Visited 1 times, 1 visit(s) today
広告
広告
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事