1億円以上の個人預金口座、20年間で3倍 富裕層の増加で - 日本経済新聞 1億円以上の個人預金口座、20年間で3倍 富裕層の増加で 日本経済新聞 (出典:日本経済新聞) |
富裕層の増加が著しい中で、1億円以上の個人預金口座が20年間で3倍になったというデータは驚くべきものです。
この傾向は、資産運用や貯蓄方法の変化を示唆しています。
私たちも自分の資産を見直し、将来に備える必要があるかもしれません。
この傾向は、資産運用や貯蓄方法の変化を示唆しています。
私たちも自分の資産を見直し、将来に備える必要があるかもしれません。
1 蚤の市 ★ :2025/02/18(火) 08:14:29.63 ID:4kT5Sh4F9
大口の個人預金口座が増えている。日銀の預金者別預金によると、国内銀行で残高が1億円以上の個人預金の口座数は2024年9月末時点で前年同月末比5.9%増の13万8900件だった。預金の保護を元本1000万円と利息までとするペイオフの全面解禁後の05年9月末からの約20年間では3倍となった。金融機関では富裕層を囲い込む動きが強まっている。
株式や投資信託などの金融資産の価格上昇や相続などで預金額が膨...(以下有料版で,残り804文字)
日本経済新聞 2025年2月18日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB028K40S4A201C2000000/
70 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:40:16.29 ID:JqzF2GUx0
>>1
はい増税
はい増税
98 警備員[Lv.20][苗] :2025/02/18(火) 08:47:25.98 ID:vhP4lL5E0
>>1
負け犬貧乏人暇人老害*が発狂するスレ
負け犬貧乏人暇人老害*が発狂するスレ
3 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:15:27.59 ID:RIXkS6Z+0
庶民は増税
富裕層を減税させた結果だ
富裕層を減税させた結果だ
4 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:15:35.39 ID:bUofvPsx0
極貧*預金ゼロ😭
5 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:16:58.42 ID:/y8p+qqT0
1億円以上の個人預金口座か
俺のは入ってないな
全部手元に置いてるから
俺のは入ってないな
全部手元に置いてるから
6 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:17:22.26 ID:iwqdcBUk0
0円の個人預金口座は何倍になったの?
7 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:17:31.49 ID:3r7xUANQ0
同時に貧困層も3倍
これぞアベノミクス
安倍晋三先生バンザーイ\(^o^)/
これぞアベノミクス
安倍晋三先生バンザーイ\(^o^)/
12 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:18:14.74 ID:t82dyyLH0
億り人か
13 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:18:23.07 ID:RPev7c360
貧困層が搾取された金だろ
16 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:19:27.52 ID:fetfqSNb0
その分税金も取られてるんでしょ
よくムカつかないな
よくムカつかないな
42 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:28:43.14 ID:lkB94Z4R0
>>16
昭和と比較したら所得税の累進課税の最高税率はユルユルでしょ
当時は最高70%とかだったんやで
今45%
昭和と比較したら所得税の累進課税の最高税率はユルユルでしょ
当時は最高70%とかだったんやで
今45%
17 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:20:11.27 ID:5l2/3w3n0
アメリカは1億以上なんてザラにいる
まったく成長しない日本は未だに夢の1億なんだよな
まったく成長しない日本は未だに夢の1億なんだよな
19 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:20:47.74 ID:KRP1n8f50
もう1億を富裕層って定義するのやめろ
1億ってもう70万ドル程度だぞ
1億ってもう70万ドル程度だぞ
50 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:32:53.18 ID:lkB94Z4R0
>>19
もし1ドル80円なら倍近いけどな
もし1ドル80円なら倍近いけどな
素晴らしいねアベノミクスw
26 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:23:58.72 ID:sTAcQ5Uu0
15年で円の価値は半分になったけどね
30 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:24:26.36 ID:FNK4FMrN0
1割の富裕層と9割の貧困層
53 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:33:16.28 ID:K4Cfd/yW0
>>30
日本は差が少ない社会だったのにね
日本は差が少ない社会だったのにね
39 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:28:04.97 ID:4vTCiJMs0
富裕層の増加じゃなくて昔の1億円の価値が今の1億円にないってだけなんだよ
1億円は富裕層でも何でもない
20年前に1億貯金で富裕層なら今は2億ないと富裕層じゃない
20年前に7000万で3LDKディスポーザー付きの新築高級マンション買えたのが
今は14000万で2LDKディスポーザー無しの新築マンションしか買えない
1億円は富裕層でも何でもない
20年前に1億貯金で富裕層なら今は2億ないと富裕層じゃない
20年前に7000万で3LDKディスポーザー付きの新築高級マンション買えたのが
今は14000万で2LDKディスポーザー無しの新築マンションしか買えない
44 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:31:20.96 ID:RycB3wap0
わいも氷河期やけど、しがない中小でめっちゃ節約して1億いったけど、資産課税やめて欲しい、やりたいこと我慢して貯めてるんだから。貯めないと不安な社会にしてるのが悪い
78 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:42:04.63 ID:zPz56EBv0
>>44
これだな
これだな
49 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:32:27.41 ID:pgO6qVKY0
自民党に言われて景気の良さそうな記事流してじゃねえよバカ
72 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:40:57.36 ID:WJBhf0A+0
1億円以上の個人口座か
羨ましいな
羨ましいな
俺は4つの口座に定期預金と普通預金を分散してるから、1つの口座の残高は大した事ないや
それでも窓口に行くと、椅子のあるカウンターで対応される事が多い
80 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:42:27.99 ID:G5appIFy0
>>72
円だけで持ってるとか最悪やん
定期とか最悪の存在
円だけで持ってるとか最悪やん
定期とか最悪の存在
76 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:41:33.90 ID:gJ8PBs0+0
考えられる理由としては
独身者が増えた
高すぎて不動産を買わず、預金と株で寝かせる人が増えた
ネット証券会社で株式投資が身近なものになった
団塊世代が鬼籍に入り相続する人が増えた
独身者が増えた
高すぎて不動産を買わず、預金と株で寝かせる人が増えた
ネット証券会社で株式投資が身近なものになった
団塊世代が鬼籍に入り相続する人が増えた
81 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:42:33.90 ID:txf5lNz/0
むしろ今は一億そこそこくらいを富裕層と呼ぶか?
88 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:44:10.88 ID:PrfzJUc20
億超えの証券口座数は預金口座数の数十倍はあるだろ
いつの間にか億超えとか周りで多いよ
いつの間にか億超えとか周りで多いよ
90 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:44:49.38 ID:ezKCJ7NA0
単純に相続と、最近まであった株高が原因と思うけどなあ
団塊が溜め込んだ資産を相続して、それを株に投資してたら大抵の人は億に届きそう
団塊が溜め込んだ資産を相続して、それを株に投資してたら大抵の人は億に届きそう
96 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:46:52.42 ID:it4+P03p0
でも国は衰退っと、
97 名無しどんぶらこ :2025/02/18(火) 08:47:25.05 ID:uO0PwlxY0
円はどんどん価値下がってるから株かったりしたほうがよいわ
Visited 1 times, 1 visit(s) today